大阪の五ツ星お米マイスター『れいこ』のブログ

大阪市都島区のこだわりのお米屋さん&お酒屋さんに嫁いだ子育中のオカン れいこが、お米のあれこれを綴ります

そろそろ お米でダイエット

こんにちは。五ツ星お米マイスターのれいこです。

f:id:reicome:20180426095814j:image

少〜し乱れがちだった朝ごはんを、ゆる〜く玄米がゆに戻しています(*´꒳`*)。 菜っぱ系のお漬物、納豆、ワカメたっぷりのおみそ汁の三品に前日の残りものやらサラダをちょこちょこっと付けたり付けなかったり。

f:id:reicome:20180426100547j:image

きょうは他にもカンロさんから出ている海苔と紀州梅のはさみ焼きのトッピング。いろいろ楽しんでます。

item.rakuten.co.jp
さて、わたしもそろそろ健康診断が近づいてきたので、食生活の見直しに入っています。毎日、毎食と気が遣えたら良いのですが、そうもいかない時も度々で...。なので、まずは朝ごはんから始めています。ちなみに、以前にもお話しましたが、この玄米粥で昨年は2か月で7kg減量しました。

reicome.hatenablog.com

さてさて、こんなお話しをしたら、白米を食べるから太るんじゃないか...とか思われる方もいらっしゃるかもしれないのですが「そうでもない」という体験を昨年の夏にしました。

実はわたし、昨年の夏にアトピー性皮膚炎(以後アトピーがきっかけで入院をしてしまったんです。色々な要因が重なって抵抗力が落ちていたようで、アトピーでついた小傷からひどい炎症を起こしてしまって。それはもう、歩けないくらいの痛みを伴っていました。主治医の先生からも勧めていただいて、入院治療を受けることになったのですが、その治療計画のひとつに食事の指導も入っていたんです。


①病院食以外の摂取の原則禁止。

②飲みものは摂取して良いもののカロリーの高いもの、糖分が高いものは禁止。

 

病院の食事は、昼と夜がご飯食。一汁三菜が基本で、主食のご飯は200グラム。主菜はお肉や魚が20グラムほど。副菜は野菜がメインで、たまに一品が果物になるといった感じでした。

病院食っぽいといえば病院食っぽいのですが...ご飯の量からするといつも食べていた量の2倍程度はあったもので、しばらくは動けそうもなかったことから、これは太るなと踏んでいまいた。ところが...1週間後の体重測定では確か3キロほど(うろ覚えでスミマセン)減っていたんです。

炎症が治まってきてむくみが取れたことも要因の一つなのでしょうが、ビックリでした。眠る2時間前までには夕食を終わらせるといった食事のタイミングと、間食禁止令が出ていたことから必然的にゆっくり食べることで満足感を得ようという気が働いて、いつもより噛む回数も増えていたことが良かったんだと思います。


話は変わりますが、ダイエットなどでよく耳にする言葉の一つに「糖質」がありますよね。一言で表されがちですが、「糖質」にも本当は様々な種類があるんです。その中でもご飯の主成分は多糖類のでんぷん。この多糖類のでんぷんは消化吸収や血糖値の上昇が緩やかで、インスリンという血液中の余分な糖分を脂肪に変えてしまうホルモンの分泌もなだらかなのが特徴。しかも粒状をしているので他の主食と比べて自然とよく噛んで摂取できる分、満足感も高い...もう気づかれましたか?適量を守ってしっかり噛んで食べれば、実はダイエットや肥満予防にも好都合な食品なんです。

んじゃぁ、適量って???て、なりますよね。

「食事バランスガイド」について:農林水産省

f:id:reicome:20180426200934p:plain

※この「食事バランスガイド」は、健康な方々の健康づくりを目的に作られたものです。糖尿病、高血圧などで医師または管理栄養士から食事指導を受けている方は、その指導に従ってください

 

厚生労働省農林水産省が決定した食事バランスガイドでは、成人の平均でご飯中盛り4杯程度となっています。一般的に茶碗一杯分とされる150グラムで換算してその4倍と考えれば1日の適量は600グラム。それを3食で割れば...なるほど。病院で出されていた200グラムになるわけですよね!

食事バランスの図形で見られるコマのカタチ。わたし自身、実生活ではぶっちゃけ守りにくかったりする時もあるんですが...なんとなくでも覚えておくと食生活の修正がしやすいかもしれません。良かったら、お役に立ててくださいね