大阪の五ツ星お米マイスター『れいこ』のブログ

大阪市都島区のこだわりのお米屋さん&お酒屋さんに嫁いだ子育中のオカン れいこが、お米のあれこれを綴ります

パッカンおにぎり

おはようございます。五ツ星お米マイスターのれいこです。

f:id:reicome:20180318193933j:image

きのうは彼岸入りというこで、相方さんのルーツでもある兵庫県たつの市まで行ってきました。

f:id:reicome:20180318201416j:image

混雑を避けて早朝に出発するのが恒例なので、朝ごはんはいつも車中。今回は「パッカンおにぎり」なるものをお弁当に。「パッカンおにぎり」は海苔で巻いたボール状のおにぎりの真ん中に切り目を入れて、ハンバーガーのように具材を挟むのが流儀のようで

http://www.orangepage.net/daily/852

 

f:id:reicome:20180318195238j:image

ソーセージ&チーズ、ほうれん草の卵焼き…

f:id:reicome:20180318195533j:image

そして、サラダチキン&マヨネーズの3種を挟んでみました。色々レシピはあるところを、きのうは一つあたりのご飯の量を40グラムほどでにぎにぎ。本当は大きな海苔で包むそうですが無かったので、細い海苔を十時に置くという苦肉の策でつくりました(^^;

f:id:reicome:20180318201022j:image

慣れてくると「おにぎらず」よりもテンポよくできたかも…ごはんが小ぶりな分、いろいろな具材が食べられて、なかなか楽しかったですよ(^^)。

f:id:reicome:20180319034614j:image

実はね…このおにぎりのごはん、噴かないことが売りの土釜をわざと強火で噴かせてつくってみたものでして。ちょっと思うところがあってやってみたのですが

f:id:reicome:20180319034807j:image

大きなあぶくが弾けて熱湯が飛んでくるし、釜はおどろおどろしいビジュアルで不安を煽るし…何よりも火傷したら大変なので決しておすすめできない炊きかたでした

f:id:reicome:20180319040212j:image

が…焦げることもなく…むしろしっかりと粒だって、おにぎりと高相性に仕上がったという。家族の評判も上々で…。

 

次は安全で美味しい炊きかたを探ってみようと思います。炊飯て、ほんと奥が深いですね

お米屋さんの昼ごはん

おはようございます。五ツ星お米マイスターのれいこです。

f:id:reicome:20180316113633j:image

きょうも朝から炊飯テスト。白米を土鍋で、玄米を電気炊飯器で炊いています(^^)。

f:id:reicome:20180316113901j:image

土鍋は火加減をいろいろ変えて3回目。説明書の弱めの中火というのが意外と分かりにくくて…今日は初回よりだいぶ強めの火に。ようやくイメージに近づいてきたかな。

f:id:reicome:20180316114409j:image

玄米は先ほどようやく炊き出したところ。浸水中に入れるお塩の塩梅を観察していました。

f:id:reicome:20180316113633j:image

そろそろお昼なので、お先に炊けた隠岐 藻塩米 きぬむすめのおにぎりで昼ごはん。

 

さてさて、当たりのおにぎりはどれでしょう(^^)

酒粕生まれの「赤酢」

おはようございます。五ツ星お米マイスターのれいこです。

f:id:reicome:20180315024939j:image

きのうは、わたしたちのお店の新店長誕生のお祝いで大阪ミナミの「寿司 大政」さんにお邪魔してきました。因みに手前が新店長で、奥が相方さんです(^^)

f:id:reicome:20180315090604j:image

大政さんとは、ご縁あって昨年のオープンからおつき合いさせていただいているのですが

f:id:reicome:20180315030132j:image

鮮やかなお料理と職人さんやスタッフの方々の心意気に感動せずにはいられないお店です。

f:id:reicome:20180315075224j:image

そして、看板のお寿司は産直で仕入れられる新鮮なネタの旨味と、口の中でホロリと解けて、ネタの旨味を踊るように喉へと運んでくれるシャリのバランスがまた、感動の一言。まさにお米屋みよりにつきるお店です。

f:id:reicome:20180315080443j:image

さて、そんなお寿司をいただいていた時のこと。相方さんが、大政さんのご主人にこんなことを聞きました。

 

「赤酢を使ってらっしゃるんですか?」

 

確かに…シャリが赤っぽいなとは思っていたのですが、すし酢の合わせ加減かな。と、恥ずかしながら勝手に思い込んでしまっていたので、ハッとしました。

 

「そうですよ。うち、赤酢なんです」

 

と、ご主人がニコリ。赤酢…

 

赤酢とは酒粕を長期間熟成してつくったお酢なのですが、酒粕は、さらに熟成が進むと琥珀色に変化するそう。酵母酒粕のタンパク質をデンプンに分解して糖になっていくときに色が変わるんですって。不思議…。 そしてここへ酢種(酢酸発酵させるためのもと)を加えてさらに3~4年熟成させて赤酢ができあがります。

 

その名の通り、お酢が赤みを帯びることから赤酢と呼ばれる様になっそうですが、最終的には褐色に落ち着くので赤酢で作った酢飯はほんのり茶色。まろやかなコクと旨味を持つ赤酢で作ったお寿司は、伝統的な江戸前で作られることが多いようで、砂糖などをあまり使わないこともあってかシャリがふんわり仕上がるんだそうです。

 

なるほど。勉強になりました!どの道も奥が深いですね。職人の粋に刺激をうけた夜。ますます精進せねば。と、改めて思うことができました。わたしも、もっともっと頑張らねば。

f:id:reicome:20180315090735j:image

 

 

コチラは大政さんが紹介されているグルメサイト。良かったら覗いてみてくださいね

hitosara.com

ぷくぷく玄米ごはん

おはようございます。五ツ星お米マイスターのれいこです。

f:id:reicome:20180313071847j:image

写真は、けさの朝ごはん。きょうは玄米を炊きました。

f:id:reicome:20180313072142j:image

玄米は精米してヌカになる表皮(ヌカ層)の部分がついたままのお米。まずは軟水系のお水や蒸留水にざっとつけて素早く水を切った後に水道水で軽く洗ってホコリや汚れなどを取り除きます。

 

↑上の写真はその後。ザルに押しつけるようにして100回ほど強めに研ぎます。手首の方からこすりつけないと、指をすりむいてしまうので気をつけてくださいね。こうやって表皮を傷つけることでプックリ美味しい玄米ごはんが炊きあがります。100回と言っても実はあっという間なんですよ。研ぎ終わったら、2〜3回かきまぜて捨てるといった「すすぎ」を2回ほど繰り返してから水に漬けます。

f:id:reicome:20180313075902j:image

今回は炊飯器の玄米モードを使ったので浸水に使った時間は2時間程度。玄米モードを使わずに炊飯器で炊く時には8時間から9時間時間ほど水に漬けます。

f:id:reicome:20180313082948j:image

お水につける時はボールを使って、ひとつまみの塩を入れると臭みが取れて食べやすくなります。浸水が終わったら水を切って釜に入れ普通のごはんのように炊いてくださいね。

 

ぷくぷく玄米ごはん。おいしいですよ〜。はじまりの春!玄米もはじめてみませんか?

 

 

 

 

初炊き!土釜おこげ

おはようございます。五ツ星お米マイスターのれいこです。

f:id:reicome:20180312031640j:image

炊きました。

f:id:reicome:20180312031757j:image

炊けました。きのうは、まず説明書通りで挑戦。お米がいい感じで立ってます(^^)。

f:id:reicome:20180312030209j:image 

中火の弱火で20分弱。火を止めて蓋を開けずに約20分。

f:id:reicome:20180312025952j:image

少ししっかりめに感じたのは、お米が「山形産あきたこまち」だったからかな。つぎはスタンダードにコシヒカリで炊いてみます。楽しみ〜。

 

lohasy.blog.jp

 

「土釜おこげ」でいろいろと検索しているとHASYさんのブログで面白い記事を見つけました。炊飯用土鍋で有名な長谷園さんの「かまどさん」と「土釜おこげ」は同じ窯元さんだったんですね。よく比較されていて、勉強になりました。さぁて、次は少し炊き方を変えてみようかな

あぁ、早く炊きたい...

おはようございます。五ツ星お米マイスターのれいこです。

f:id:reicome:20180311070058j:plainきのう、酒粕の量り売りイベントが終わった後、家に帰ってみるときてました!
ようこそ!いらっしゃい!welcome!! 確かにね、重いです。で...キッチンスケールで計ってみると「EEEEEE」え〜っ重い〜。と、言わんばかりのエラー表示が出たので、気をとりなおして体重計に乗せてみたら、なんと3.8キロもありました。赤ちゃん級の重みです。

f:id:reicome:20180311070442j:plain

おぉ。中が分厚い。

f:id:reicome:20180311071330j:plain

うちのガス炊飯器の釜と比べるとこんな感じ。

無印さんの説明によれば

https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761052076

「粗くて空気を含んだ耐火粘土を使った肉厚な構造は、熱がじんわりと伝わり炊飯に理想的。蒸らしの間に追い炊き効果が加わって、おいしいごはんとおこげができます。
付属の蓋は重く、釜中の圧力を高めて、炊きこぼれしにくい設計です。また保温性がよくなり蒸らし効果が高くなります」

なるほど〜。そして、こんなことも。

「土釜は木のおひつと同じ通気保湿効果があり、冷めてもごはんがべとつかずおいしく召し上がれます」


今日は会議なので、炊けるとしたら早くて今晩かな。
土鍋は防災用品としても使えるので、これを機会にいろいろと試してみようと思います。今日は3月11日。東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。

ごはんが炊けたら、また、こちらにアップさせていただきますね。

酒粕 パウンドケーキ

おはようございます。五ツ星お米マイスターのれいこです。

f:id:reicome:20180309214235j:image

実はきのうのこと。山形のお米を積んだコンテナが到着する前に、酒粕のパウンドケーキを焼いていました。えへへ…↑裂け方は芸術的ですが💦

f:id:reicome:20180309214556j:image 

実は今日、酒粕の量り売りイベントをお店でするので、酒粕は気になるけど、酒粕があまってまうねん…とか。飽きへんかな…とか。気になされるお客様の為に、クックパッドさんでレシピを探して作ってみました。

cookpad.com

参考にさせていただいたのは、こちら。最重要キーワードは「簡単」で探していたら、素敵なレシピを発見!アップされたkeikanaさんに感謝です🍀

f:id:reicome:20180310061406j:image

さて、工程はと言いますと…材料を

f:id:reicome:20180310061502j:image

混ぜて…あ、茶色いのは砂糖です。うちはテン菜糖をメインで使っているので😉

f:id:reicome:20180310061651j:image

さらに混ぜて…因みに、こちらはホットケーキミックス

f:id:reicome:20180310061759j:image

型に流し込んで焼くだけ。焼くまでの時間10分程度!あとはオーブンさんにバトンタッチ。

------------------------------------------------

さて、ここからはオリジナル。酒粕を使うときのチョコっとポイント。色々と酒粕のレシピを見ていると「フードプロセッサーを使って…」という手順がでてくるんですが、電子レンジさえあればフードプロセッサーがなくてもペーストは簡単にできちゃいます

f:id:reicome:20180310062040j:image

まずはわたくしキッチンバサミを使います。ある程度、小さくしてやった方が柔らかくなりやすいので。

reicome.hatenablog.com

実はこちら↑酒粕トリュフの作り方でも紹介させていただきましたが、今回は写真付きで😊

f:id:reicome:20180310062724j:image

ひとまず同じくらいの幅に切った酒粕をまとめて、好みの大きさにチョッキン、チョッキン。手でちぎると、どうしてもベタベタしてしまうのでわたしはこの方法をオススメしています。ストレスから、めっちゃ解放されますよ〜。

f:id:reicome:20180310063257j:image

そこに、水気のもの。今回は牛乳がレシピの材料に入っていたので、それを入れて(このレシピでは酒粕100グラムにたいして大さじ3杯程度)…レンジでチンすること約1分

f:id:reicome:20180310063607j:image

チンすることで酒粕が柔らかくなるので、あとはフォークでペースト状にできちゃいます✨

f:id:reicome:20180310064915j:image

昨日作ったケーキは、本日の「酒粕量り売り」でお出しするの予定です。良かったらお味見してみてくださいね。ほんのり酒粕が香って美味しいですよ〜。

 

因みに本日は広島の銘醸、蔵元直送の酒粕を1グラム1円で販売させていただきます!場所は店内で時間は16時から18時までの予定です。お近くの方、ご用で近くにお越しの方。いらっしゃいましたら、ぜひ、お立ち寄りください🍀🍀🍀